兼業主夫目線 浴室ドアのフラップ排水詰まりを解消した方法 年末の大掃除のとき、浴室ドアレールの「フラップ」に水が溜まって、排水口が詰まりました。このブログでは、浴室ドアレールのフラップ排水詰まりを解消するまでの顛末を記したいと思います。我が家はパナソニック(... 2015.01.01 兼業主夫目線
実践型地域雇用創造事業でのWeb活用セミナー講師 後ろの人をイラつかせるためのリクライニングシートの倒しかた(マナー)、その3つの方法 こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。今日は青森地域雇用機会増大促進協議会様でWeb活用セミナー(雇用拡大メニュー)2日目「検索エンジン対策とアクセス解析の基本、Web表現のコツ」講師... 2014.11.18 実践型地域雇用創造事業でのWeb活用セミナー講師
消費税転嫁対策セミナーの実績と予定 『安いわけではない理由』を説明するときのポイント こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。今日は青森市浪岡商工会様で「ホームページの営業力を高める方法」セミナー講師でした。終了後、中ほどの列で真剣に聞いてくださっていた若者が駆け寄ってき... 2014.10.23 消費税転嫁対策セミナーの実績と予定
「Web接客」(ホームページでの接客) 退会申請受理メールのポイント こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。この秋から冬にかけて、青森や埼玉、三重県等でのホームページセミナーが続きます。ご縁をいただくことに感謝しながら、誠心誠意務めたいと思っています。さ... 2014.10.20 「Web接客」(ホームページでの接客)
ビジネスブログ活用 ブログは独り言を具現化したもの こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。今日は、・ブログは独り言を具現化したものというブログです。「ブログをやるべき意味や効果は理解し、やってみようと思うが、ネタが続くか不安なので、ブロ... 2014.09.26 ビジネスブログ活用
実践型地域雇用創造事業でのWeb活用セミナー講師 【受講者様の感想】起業家対象「カスタマージャーニーマップ作成ワークショップ」 こんにちは。ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。先日、南アルプス市地域雇用創造協議会様での『起業塾』が終了しました。永友が担当させていただいたのは後半4回にわたる『Web活用』の講座で、そ... 2014.09.22 実践型地域雇用創造事業でのWeb活用セミナー講師
兼業主夫目線 自己肯定感とホームページ こんにちは。ホームページコンサルを提供しています永友一朗です。対面相談は地元神奈川県を中心に、また通信相談は、最近はなぜか関西方面の経営者様からのお引き合いが多くなっています。今日はこれから山梨県の南... 2014.09.20 兼業主夫目線
ホームページコンテンツ事例 「オリジナルコンテンツ」・・・簡単に言えば、愛する人への手紙 神奈川県を中心にホームページコンサルをしています永友一朗です。今日は横浜市戸塚区の製造業様を訪問し、ホームページ作成時の助言をさせていただきました。当初は、担当者様は「ホームページを作るのは高くて難し... 2014.09.16 ホームページコンテンツ事例
兼業主夫目線 「とんかつ和幸」の大根おろしについて考える こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。セミナーなどで各地を周らせていただいていますが、駅ビルによく入っている「とんかつ和幸」。私はヘビーユーザーです。私が「とんかつ和幸」をよく利用させ... 2014.09.15 兼業主夫目線
兼業主夫目線 クーポンを使われたらどんな気持ちがしますか こんにちは。神奈川県藤沢市で中小零細事業所向けホームページコンサルティングを提供します「ホームページコンサルタント永友事務所」の永友です。最近では大阪や西日本の中小事業所様、個人事業所様からのホームペ... 2014.09.08 兼業主夫目線