ブログは独り言を具現化したもの

自治体SNSコンプライアンス研修 ビジネスブログ活用

 

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は、

・ブログは独り言を具現化したもの

というブログです。

「ブログをやるべき意味や効果は理解し、やってみようと思うが、ネタが続くか不安なので、ブログを始めるのを躊躇してしまう」

というのは、「ブログ」についてご助言した時によく言われることです。

どうもブログを書くということを、とても「大変なこと」としてイメージされているようです。

ブログのネタは考えようによっては無尽蔵に湧き出るものかなと思いますが、

・いつも仕事中、頭のなかで思っていることを表に出してみる

ということから始めてみてはいかがでしょうか。



例えばお花屋さんであれば、

・フラワーアレンジメントを作る時に考えている、色や花材の「バランス」のこと

・店頭の花を入れ替えたならば、その「意図」(季節感など)

・最近多いなと感じる「お客様からのリクエスト」

・お客様から言われて「嬉しかった言葉」

・配達中に感じた「街の様子」(運動会が近いんだな、とか)

・新しい(久しぶりの)入荷で「嬉しかったこと」

・お客様からリクエストがありしばらく探していた花や植木が見つかったときの「喜び」

・花をより良く見せるための、「お勧めしたい小物」

・個人的に育てている植物が大きくなってきた「喜び」

お花屋さんのブログは、「花のこと」しか書いてはいけない、わけではありません。

また、日ごろ頭の中だけで思っていることは、ブログという形でネットに蓄積されれば多くのかたの知見に役立ち、また「あのお店に今度行ってみよう」という販売促進にもつながりますが、頭の中にあるだけでは、直接、価値を生み出すことはありません。
これは、結構大きな違いですよね。

・ブログは独り言を具現化したもの

くらいに思って、気軽にブログを始めてみませんか。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所公式ホームページはこちらになります

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
PAGE TOP