こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
セミナーなどで各地を周らせていただいていますが、駅ビルによく入っている「とんかつ和幸」。
私はヘビーユーザーです。
私が「とんかつ和幸」をよく利用させていただく理由は
- 「とんかつ和幸」は、料理が出てくるのが早い(遅く感じたことはない)
- 「とんかつ和幸」は、美味しい
- 「とんかつ和幸」は、ごはんと味噌汁、キャベツのお代りができる(私は一切お代りをしない派なのであまり関係ありませんが…なんとなく気分は良いですね。)
- 「とんかつ和幸」は、Suica(スイカ)が使える(一部店舗かな?)
など、急いでいて、美味しいものが食べたい時にとても重宝するお店です。
▲写真は「紅葉」というメニュー。カキフライも入って美味しいです。
ところでこの「とんかつ和幸」。オプション(別注文)で「大根おろし」(100円+税)が注文できるのはご存じだと思います。
「108円(※)で大根おろしをお付けすることができますがいかがですか」(※2014年9月現在の金額です)
と、注文時に勧められる、アレです。
正直言うと私は一切、あの「大根おろし」を追加注文したことはありません。
だって、スーパーに行けば100円で大根半分くらいは買えますからね。
という主夫目線が働いてしまうからです。
この「とんかつ和幸」のオプション(別注文)「大根おろし」。これはマーケティング的には「クロスセル」という、「ついで買い」という常とう手段ですね。マクドナルドの「ポテトはいかがですか」と同じ理屈です。
で、「とんかつ和幸」のヘビーユーザーである私は、ある時この「大根おろし」のクロスセルについて、ある傾向に気付きました。
- 3人以上の団体客の場合で、1人が付けると(=大根おろしを追加すると)他の人も皆付ける傾向が高くなる
です。
心理学で「同調行動」という、ある意味よくある現象ですが、
- 1人では断る人が少なくなく(私みたいに)、また2人の場合でも「いいよね」などと話しながら2人とも断る事が多いが、3人以上では付ける割合が高くなり、かつ「全員」付ける事が多い
のです。
この現象、あなたのお店にも役立てば幸いです(笑)
今日は『「とんかつ和幸」の大根おろしについて考える』というブログでした。
≫永友事務所セミナー日程一覧はこちらで確認できます
わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)
「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。
ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧