パソコン・スマホの活用 Gmailでコピペ(コピーと貼り付け)するとスペース(空白)が出来るときの対処法 今日は「Gmailでコピペ(コピーと貼り付け)するとスペース(空白)が出来るときの対処法」というブログです。私はGmail(Gメール)を愛用しています。パソコンでもスマホでもタブレットでも送受信、メールチェックできるので、外出が多い仕事では... 2018.09.03 パソコン・スマホの活用
兼業主夫目線 八部公園プールに入れる時間(入場開始時間) 今日は「八部公園プールに入れる時間(入場開始時間)」というブログです。八部公園(はっぺこうえん)プール(藤沢市鵠沼海岸6-12-1)は、公益財団法人藤沢市みらい創造財団が管理するプールです。八部公園プールに「藤沢駅北口」からバス(江ノ電バス... 2018.08.31 兼業主夫目線
兼業主夫目線 高浜高等学校、平塚学園高等学校の最寄りのバス停はどこか? 今日は「高浜高等学校、平塚学園高等学校の最寄りのバス停はどこか?」というブログです。神奈川県平塚市の高浜高等学校(高浜高校)、平塚学園高等学校(平塚学園、通称「平学」)は地元でも有名な高校ですね。JR平塚駅を降りて南口(ラスカとは反対方向。... 2018.08.25 兼業主夫目線
兼業主夫目線 アイスルイボスミルクティーの味。その感想。 昨日ですが、地元の「テラスモール湘南」に行きました。リニューアルしてから色々とお店が変わっていて、またワクワクしますね。1階の、バス停に面した場所に「鵠沼しみず(KUGENUMA SHIMIZU)」のカフェ/物販店が出来ていました。「鵠沼し... 2018.08.24 兼業主夫目線
ビジネスブログ活用 WordPress(ワードプレス)の既存固定ページを手作業で移植(複製)する方法 今日は『WordPress(ワードプレス)の既存固定ページを手作業で移植(複製)する方法』というブログです。私はWordPress(ワードプレス)で3つのWebサイトを運営しています。そのうちの一つのWebサイトの、とあるページ(固定ページ... 2018.08.22 ビジネスブログ活用
ビジネスブログ活用 Amazonアソシエイトでテキストリンクを張るときの注意点 今日は「Amazonアソシエイトでテキストリンクを張るときの注意点」というブログです。当ブログ「Webコンサルティングの現場から」では、収益というより主にマーケティングテストのために「アフィリエイト」サービスに登録しています。 どこにリンク... 2018.08.19 ビジネスブログ活用
兼業主夫目線 「狐につままれた」と「狐につつまれた」の違いの件。 今朝、狐(キツネ)につままれたような出来事がありました。このブログをSSL化(https表示)しようと思って、サーバの設定やブログの画像URLの変更など行っていたのですが、どうしても上手くいきませんでした。サーバでお世話になっているお名前.... 2018.08.17 兼業主夫目線
兼業主夫目線 「鮎の一夜干し」(城山観光推奨品)の食べかたとは? 「鮎の一夜干し」(あゆのいちやぼし)ってご存知ですか?6月1日の鮎漁解禁に合わせて城山地区(神奈川県相模原市緑区久保沢のあたり)で販売される観光土産品です。鮎を手作業で開いて天日干しに。手の込んだ逸品ですね。 (adsbygoogle = ... 2018.08.16 兼業主夫目線
兼業主夫目線 珍しい神輿(みこし)-まつぼっくりの神輿- 今日は「珍しい神輿(みこし)-まつぼっくりの神輿-」というブログです。藤沢に生まれ育って45年。いまは藤沢駅北口の三富士町町内会に属する地区に住んでいます。秋には駅前を中心に「藤沢市民まつり」が開かれます。「藤沢市民まつり」は、1974年(... 2018.08.15 兼業主夫目線
兼業主夫目線 そじ坊-その謎の豆菓子の正体- 「信州そば処 そじ坊 茅ヶ崎駅ラスカ店」によく行きます。禁煙なのも嬉しいですね。よく行くというより、セミナーのお仕事で茅ヶ崎に行って、セミナー前に腹ごしらえするのに「蕎麦」が最適なんですよね。セミナー前は、あまり「満腹」にならないようにして... 2018.08.13 兼業主夫目線