アイスルイボスミルクティーの味。その感想。

アイスルイボスミルクティーの味 兼業主夫目線

 

昨日ですが、地元の「テラスモール湘南」に行きました。リニューアルしてから色々とお店が変わっていて、またワクワクしますね。

1階の、バス停に面した場所に「鵠沼しみず(KUGENUMA SHIMIZU)」のカフェ/物販店が出来ていました。
「鵠沼しみず(KUGENUMA SHIMIZU)」は、3階の「潮風キッチン」にも入っていますよね。なので2号店?ということなのでしょうか。



蒸し暑い日だったので、冷たい飲み物を…と思って選んだのは「アイスルイボスミルクティー」。

ルイボスティーっぽい味なんだろうな、と思って注文してみました。

アイスルイボスミルクティーの味
▲アイスルイボスミルクティーのお味は…?

初めに思ったのは、「あっ。ルイボスティーよりも牛乳のほうが重いんだ」ということ(当たり前でしょうか…)。

少しかき混ぜていただいてみます。アイスルイボスミルクティーのお味は…?

『…ルイボスティーと牛乳を一緒に飲んだ感じ!!』

というのが感想です。

お会計の時に「甘味は付けますか?」と聞かれて、「いや、大丈夫です。」と答えました。

飲んでいただければわかるのですが、アイスルイボスミルクティーは、まさに「ルイボスティーと牛乳を一緒に飲んだ感じ」というお味でした。クセのあるアイスミルクティーという感じでしょうか…。

もちろん最後まで美味しくいただきました。

が、「これは絶対に甘味を付けて完成するものだ」と確信しました。

皆さんも、アイスルイボスミルクティーを飲むときは、甘みを付けて(シロップを入れて)飲むことをお勧めします。

今日は『アイスルイボスミルクティーの味。その感想。』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
PAGE TOP