今日は【Google広告で自社名を除外キーワードに設定する方法】というブログです。 Google広告(旧称:Googleアドワーズ)をはじめ検索エンジン広告を出すことは、 ・自社サービスや商売に関連し…
PTA総会に初めて来賓として招かれた場合の「挨拶」3つのポイント
今日は【PTA総会に初めて来賓として招かれた場合の「挨拶」3つのポイント】というブログです。
PTAの会長とかではなく、
・教育委員長
・地区会長/地域の協議会会長
・町内会長
・学校長
とかの立場で、PTA総会に来賓として招かれ、開会時に挨拶を求められることがありますよね。
ここでは、【PTA総会に初めて来賓として招かれた場合の「挨拶」3つのポイント】を考えてみたいと思います。この3点を抑えれば、内容は薄くても(挨拶が短くても)立派に成立するPTA総会来賓挨拶になると思います。
(1)PTA総会に来賓として招かれたことへの感謝を述べる
まずPTA総会の司会のかたから「では来賓の◎◎様よりご挨拶を頂戴したいと思います。それでは◎◎様、どうぞよろしくお願いいたします。」
と、来賓あいさつをすることを誘(いざな)われます。
その挨拶の始めに、
「皆様、こんにちは。ただいまご紹介をいただきました、▲▲の■■長の××と申します。本日は、PTA総会にお招きいただき、ありがとうございます。わたくしのほうから、ひとことご挨拶を申し上げます。」
と、招かれたことに感謝を述べると良いでしょう。
始めに「感謝を述べる」理由は、聞き手の心を和(なご)ませるためです。一般的にPTA総会は新年度の始めに行うPTA行事でしょう。
初めてPTAをやる緊張気味の役員さんや、初めてPTA総会に参加した新入生保護者などがいて、PTA総会は緊張状態にあります。
そこで、「ありがとう」と感謝を述べることで、場の雰囲気を柔らかくすることができます。ひいては、「あ、あの■■長さんって、話が上手ね」という好印象を残せるとか、残せないとか。
(2)PTA(保護者)を持ち上げ、実りある総会になるように祈る
冒頭の「感謝コメント」の後は、いよいよ挨拶の本文となります。内容に特段のルールはなく、あなたのおかれた立場から学校教育について触れていくわけですが、その本文で唯一のポイントは「PTA(保護者)あっての地域教育」ということに触れることです。つまり、「PTA(=参加している、あなたがた)って本当に凄いですよね」ということを伝えてください。「保護者の皆様の力添えがあってこそ」ということを伝えると、会場はさらに和んでいきます。
なおこの本文の終盤では、「…実りある総会になりますように祈念し、私からの挨拶とさせていただきます。」と結ぶと良いでしょう。
(3)「PTA総会のご開催、誠におめでとうございます。」と述べる
PTA総会に来賓として招かれたときのあいさつの”しめ”は、「PTA総会のご開催、誠におめでとうございます。」と述べましょう。
繰り返しになりますが、一般的にPTA総会は新年度の始めに、活動報告や新年度の予算案などを討議する会です。逆に言うと、1年間、PTA役員さんや会員(保護者)さんを中心に滞りなくPTA活動が「済んだうえでの」最後の締めの会なわけですから、滞りなく1年間の活動が進んだことは、まさに「素晴らしいこと」「おめでたいこと」になります。
ですので、PTA総会に来賓として招かれたときの挨拶の締めは「誠におめでとうございます」なのですね。
これがもし、「おめでとうございます」ではなく、
・ご清聴ありがとうございます。
・新年度もよろしくお願いいたします。
とかだと、会場が明るい気分にならず、むしろ「聞きたくない話を聞かされた感」が残ってしまい、来賓挨拶としては失敗になってしまうと思います。
今日は【PTA総会に初めて来賓として招かれた場合の「挨拶」3つのポイント】というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上がついているお買い得な商品一覧を見る
わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)
「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。
ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
ホームページコンサルタント永友事務所代表
【書籍】
Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64(技術評論社)
Googleビジネスプロフィール 集客の王道~Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール(技術評論社)
【公職・登録】
神奈川県商工会連合会登録「エキスパート」
東京都商工会連合会登録「エキスパート」
山梨県商工会連合会登録「エキスパート」
栃木県商工会連合会登録「エキスパート」
(公財)神奈川産業振興センター登録経営アドバイザー
(公財)横浜企業経営支援財団登録横浜ビジネスエキスパート
(公財)千葉市産業振興財団登録専門家
(一社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
川崎商工会議所専門相談員
鎌倉商工会議所専門相談員
川崎市中小企業サポートセンター(公益財団法人川崎市産業振興財団)登録専門家
Google社公認Googleビジネスプロフィールプラチナプロダクトエキスパート