我が家は、”以前の”無印良品藤沢店に隣接したマンションに住んでいます。
※2018年現在、無印良品藤沢店は藤沢駅南口「OPA」(オーパ)7Fに移転しています。”以前の”無印良品藤沢店は、現在ハードオフになっています
新婚のころから、それはそれは無印良品の商品をたくさん買いました。家具から収納用品、家電、衣類、食品、お花、子供やマタニティ関係のものなどなど。たぶん軽く200万円以上は使っています。
ということで無印良品の商品がたくさんある我が家ですが、夫婦の寝室のベッドは「脚付マットレス・スモール(幅83cm×奥行198cm×高さ46cm)」と「脚付マットレス・ミニ(幅98cm×奥行180cm×高さ46cm)」を使っています。
いっけん、チグハグなサイズですが、部屋の四隅の柱部分を考えて、ひとつのベッドの奥行が短いほうが、我が家にとってはよいのです。
※なお2018年現在、「脚付マットレス・ミニ」という商品は廃盤になっているっぽいです。
で、無印良品の「脚付マットレス・スモール」のほうに被(かぶ)せていたボックスシーツが、さすがにヘタってきたんですね(10年以上使いました…)。
無印良品藤沢店にボックスシーツを買いに行ったら、気に入った柄で「SS」サイズ(=本来「スモール」用のボックスシーツと推測)が無かったんです。
一方で、「S」サイズ(「シングル」用)ボックスシーツはたくさんあった。
- 大きさが違う(=Sサイズになってしまう)が、気にいった柄のボックスシーツを選ぶ
- あくまでもボックスシーツの「大きさピッタリ」を重視する(=SSサイズを取り寄せてもらう)
の二択で考えました。
我が家は、再来店する手間などを考慮して、
- 大きさが違う(=Sサイズになってしまう)が、気にいった柄を選ぶ
という選択をしました。
帰宅して、早速、無印良品脚付マットレス・スモールに「S」(シングル用)ボックスシーツをかぶせてみました。
はい。こんな感じです。
片方に対して、だいたい5cmくらい、余りが出ます。
(幅が)ワンサイズ大き目のベッド用のボックスシーツですから、当然ですよね。
しかしこれは写真を撮るために故意に(笑)引っ張っているので、結構目立ちますが、ふんわりと被せるのであれば、無印良品脚付マットレス・スモールに「S」(シングル用)ボックスシーツをかぶせても問題ないなと感じました。
好みの問題ですから、シーツがベッドにピッタリとフィットしていないと気持ちが悪いかたは、「SS」サイズ(=本来「スモール」用のボックスシーツ)をぜひ購入してください。
- 無印良品の脚付きマットレスと、選ぶべきボックスシーツのサイズがわからない
- 無印良品のボックスシーツを、サイズを勘違いして買ってしまった!!いま帰宅中だけど心配でしょうがない!
などというかたが、全国で3人位はいらっしゃるかなと思い、実体験談を書かせていただきました。
無印良品脚付マットレス・スモールに「S」(シングル用)ボックスシーツをかぶせるとどうなるか?というブログをお読みいただき、ありがとうございます。
≫Amazonでも無印良品の取り扱いが始まりました。
わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)
「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。
ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧ホームページコンサルタント永友事務所代表
【書籍】
Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64(技術評論社)
Googleビジネスプロフィール 集客の王道~Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール(技術評論社)
【公職・登録】
神奈川県商工会連合会登録「エキスパート」
東京都商工会連合会登録「エキスパート」
山梨県商工会連合会登録「エキスパート」
栃木県商工会連合会登録「エキスパート」
(公財)神奈川産業振興センター登録経営アドバイザー
(公財)横浜企業経営支援財団登録横浜ビジネスエキスパート
(公財)千葉市産業振興財団登録専門家
(一社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
川崎商工会議所専門相談員
鎌倉商工会議所専門相談員
川崎市中小企業サポートセンター(公益財団法人川崎市産業振興財団)登録専門家
Google社公認Googleビジネスプロフィールプラチナプロダクトエキスパート