「湘南台」というバス停について

事業環境変化対応型支援事業 兼業主夫目線

 

大規模リニューアルを果たした「テラスモール湘南」に行きました。

湘南ヴィレッジ1F(ロンハーマンの近く)にDEAN&DELUCA(ディーン・アンド・デルーカ)の大き目のカフェが出来たのが良かったです。



テラスモール湘南がある辻堂から藤沢駅北口の自宅に戻るとき、バス(神奈中バス)を利用することが多いです。

「藤09系統、辻堂駅北口発藤沢駅北口行」というバスです。
http://www.kanachu.co.jp/dia/route/index/cid:0000801502/

で、いつも気になっていたのが「湘南台」(しょうなんだい)というバス停があることです。羽鳥中学校の近くです。

一般的には、藤沢市民が「湘南台」(しょうなんだい)と聞いてすぐ思いつくのは、小田急電鉄の急行停車駅「湘南台」のことです。

「なぜ、羽鳥(藤沢市羽鳥)に、湘南台が??」
「辻堂から藤沢に向かうときに湘南台を通過するのか??」

など、それはちょっと大げさですが、はじめはびっくりしました。

この「湘南台」というバス停の付近は、はっきりいって閑静な住宅街です。
藤沢(≒湘南)の、ちょっと坂になっている土地(≒台)という意味では、正しいです。

なお、小田急電鉄の急行停車駅「湘南台」駅の近くに「湘南台」というバス停はありません

あるのは、

  • 湘南台駅東口
  • 湘南台駅西口

というバス停です。

かなちゅう(神奈中バス)において、「湘南台」というバス停は、辻堂(藤沢市羽鳥)の住宅街にありますので、注意してください。

≫【限定】ザ・バスコレクション 神奈川中央交通オリジナルバスセットⅤ 2台セット【神奈中5】

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
PAGE TOP