兼業主夫目線 スエードブラシC(コロンブス)の使い方 革靴が好きです。しかし靴磨きはその5倍好きです。私が持っている靴は今までほとんどスムースレザー(表革)のものです。艶が出るように磨くことが好きなので…。しかし最近、プライベート用にスエードの靴を購入しました。スエードを履くのは秋冬が中心にな... 2019.01.04 兼業主夫目線
兼業主夫目線 【写真入り】佐渡汽船の電源(コンセント)位置はどこ? 佐渡島でのお仕事で初めて「佐渡汽船」(さどきせん)に乗船しました。出張前に「佐渡汽船の船内に電源(コンセント)があるのだろうか…?」と不安でした。実際に佐渡汽船に乗船し、電源(コンセント)の位置が分かりましたので、記したいと思います。新潟駅... 2018.12.22 兼業主夫目線
兼業主夫目線 鏡面磨き用のハンドラップにホーザン(HOZAN)クリーンポットを使う理由 以前にも書きましたが、私の趣味は「靴磨き」です。ヴィオラ シュークリームで磨くと上品な艶が出ますのでそれでも十分です。しかしつま先などを鏡面磨き(鏡面仕上げ)するのも最高に楽しいですよね。ピカピカになる達成感というか…。革靴の鏡面磨き(鏡面... 2018.12.05 兼業主夫目線
兼業主夫目線 (写真入り)スワロー号(JRバス。二戸から久慈)でSuica・PASMOは使えるか? 出張で、岩手県の二戸駅から久慈駅までJRバス「スワロー号」に乗ることになりました。二戸も久慈も初めて行く土地ですので事前に調べようと思ったのですが、スワロー号で「Suica・PASMOが使えるか?」が分からない…という経験がありました。実際... 2018.11.18 兼業主夫目線
兼業主夫目線 (写真入り)山居倉庫前バス停の位置 数日前、出張にて山形県酒田市を訪問しました。帰路、山居倉庫前から庄内空港へバスで行こうとして、「山居倉庫前バス停」の場所が分かりづらかったので記しておきたいと思いました。山居倉庫(さんきょそうこ)は、言わずと知れた、酒田随一の観光スポットで... 2018.10.21 兼業主夫目線
兼業主夫目線 (写真入り)高知龍馬空港の電源(コンセント)の場所について 高知空港(高知龍馬空港)を出張時に利用します。しばらく前まで無かった?ように思いますが、高知空港に携帯やスマホの充電に便利な電源(コンセント)席が設置されていましたので、電源の場所(充電スポット)についてブログに書こうと思いました。 (ad... 2018.09.21 兼業主夫目線
兼業主夫目線 【追記あり】湘南T-SITE(ティーサイト)無料バスの乗り場(藤沢駅前)について 《追記2022.6.19》湘南T-SITEコミュニティバス廃止のニュースが飛び込んできました。詳細は湘南T-SITEホームページをご覧ください。*************************************湘南T-SITE(ティ... 2018.09.18 兼業主夫目線
兼業主夫目線 神奈川県内で係船柱(ボラード)がある場所はどこ? 昭和の頃の映画で、波止場(はとば)で紳士が「何か」に片足を乗せて海を眺める…というシーンがありましたよね。あの、波止場(岸壁、防波堤)にある「何か」ですが、何といいますかリーゼントヘアみたいな形をしていますよね。あの名称は、係船柱(ボラード... 2018.09.12 兼業主夫目線
兼業主夫目線 三富士町町内会のホームページアドレス(URL)は? 今日は『三富士町町内会のホームページアドレス(URL)は?』というブログです。私は神奈川県の藤沢市(北口)に住んでいます。三富士町町内会という町内会に属していまして、地引網やお神輿(市民祭り)など、三富士町町内会の催しに時折参加させていただ... 2018.09.08 兼業主夫目線
兼業主夫目線 「めざましコラショ」(目覚ましコラショ)故障の見極めかた 今日は『「めざましコラショ」(目覚ましコラショ)故障の見極めかた』というブログです。長男が小学校低学年の頃から使っていた「めざましコラショ」(目覚ましコラショ)の不具合。ついに動かなくなりました。この目覚ましコラショ(正しくは「めざましコラ... 2018.09.08 兼業主夫目線