Instagramの投稿をFacebookに自動投稿する設定を連携解除する方法

instagramとfacebookの連携解除 Facebookのビジネス活用

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は「Instagramの投稿をFacebookに自動投稿する設定を連携解除する方法」というブログです。

Instagramで「投稿」するとき、同時にFacebookの個人アカウントにも投稿(同時投稿。自動連携)したいと思って設定をしたが、同時投稿したくなくなった。というケースがあると思います。

Instagramの投稿をFacebookに自動投稿する設定を連携解除する方法についてはネット上に様々な情報が載っていますが、Instagramの画面が古かったり、そこで書かれている設定が見当たらなくて困っているかたに、何かのヒントになればと思いブログに記しておきます。

まずはInstagramの新規投稿の画面をチェック

多くのネット上の記載では、Instagramアプリの「設定」からリンクしているFacebookアカウントを解除する…と書かれていることが多いのですが、その設定画面が無くなっているんですよね。

正直、私もそれでかなり困っていたのですが、ようやく別の設定箇所が見つかったので、備忘録として記します。

Instagramの投稿をFacebookに自動投稿する設定を連携解除する方法なのですが、まずInstagramの「設定」機能ではなく、新規投稿の画面を開いてください。

Instagramの新規投稿の画面を開き、当然ながら何かの写真を選んで「キャプション」が書ける画面まで進んでください。

その画面一番下に「詳細設定」というメニューがありますので、それをタップします。

「投稿をFacebookでシェア」メニューを確認

タップすると当然に「詳細設定」という画面が開きますので、少しスワイプして下がります。

「投稿をFacebookでシェア」というメニューがありますので、そのトグルボタンをオフにしてください。

上図は「投稿をFacebookでシェア」というメニューの、トグルボタンがオフになっている状態です。これがオンになっている(トグルボタンが青くなっている)と、Instagramの投稿がFacebookにも自動投稿されてしまいます。ですのでこれをオフにするわけですね。

Instagramの投稿をFacebookに自動投稿(連携)したくないのに、なぜか投稿されてしまって困っているかたに参考になればと思ってブログに書きました。お役に立てれば幸いです。

今日は「Instagramの投稿をFacebookに自動投稿する設定を連携解除する方法」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

≫Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
PAGE TOP