出張で、岩手県の二戸駅から久慈駅までJRバス「スワロー号」に乗ることになりました。
二戸も久慈も初めて行く土地ですので事前に調べようと思ったのですが、スワロー号で「Suica・PASMOが使えるか?」が分からない…という経験がありました。
実際に行ってみてスワロー号に乗って分かったことがありますので、記してみたいと思います。
※2018年11月現在の情報ですのでご了承ください
新幹線で二戸駅に到着。
11月中旬ですがコートなど無しで過ごせました。
新幹線改札を出て右手が「東口」です。JRバスの「スワロー号」は東口バス乗り場から出発します。
エレベーターもしくは階段で東口のロータリーを目指します。
二戸駅東口には、既に数台のバスが停まっていました。二戸駅から久慈駅までのスワロー号は3番乗り場のようでした。
さあ、ここが重要ですね!現時点でスワロー号(JRバス。二戸から久慈)でSuica・PASMOは使えません。
ご覧の通り、いわゆる昔ながらの運賃箱です。スワロー号ではSuica・PASMOなど交通系ICカードは使えませんので注意です。
もちろん両替は出来ますが、運賃箱では千円札のみ受け付けです。五千円札や一万円札は運転手さんに出発前に言って両替をしてもらいます。
スワロー号では整理券を取ってから席に着きます。
驚いたことにスワロー号の窓際下にコンセント(電源)がありました。ただしWi-Fiはありません。
久慈駅まで、それなりにクネクネした山道を通ります。所要時間は(積雪や渋滞等が無ければ)70分で着くようです。
なおスワロー号で二戸駅から久慈駅までは現時点で1,540円(片道)です。
久慈駅から二戸駅に戻る際も、当然ですがスワロー号に乗りました。
久慈駅では2番乗り場です。
久慈駅の目の前に、「駅前デパート」という趣あるビルが建っていました。
私は観ていなかったのですが、ドラマ「あまちゃん」でも登場したビルだそうです。
なお現時点では久慈駅前にコンビニなどがありません。キオスク?も見当たりませんでしたので、要注意です。
久慈駅構内(改札の近く)に琥珀関連商品を売っているショップがあり、そこで何故か(もちろん有料ですが)コーヒー、ビールなどが飲めます。
今回は『(写真入り)スワロー号(JRバス。二戸から久慈)でSuica・PASMOは使えるか?』というブログでした。出張前の私のように「スワロー号ではSuica・PASMOは使えるか?」が知りたいと思って調べているかたにお役に立てれば幸いです。
いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上がついているお買い得な商品一覧を見る
わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)
「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。
ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧