永友一朗

兼業主夫目線

JR山北駅(御殿場線)のトイレ事情について

お仕事でJR山北(やまきた)駅に行くことがあります。山北駅には、JR東海道線「国府津(こうづ)」駅でJR御殿場線に乗り換えて行きます。JR東海道線「国府津」駅はJR東日本の駅、そしてJR御殿場線「山北」駅はJR東海の駅なので、東海道線の国府...
兼業主夫目線

琵琶湖マリオットホテルの体育館と売店についてのブログ

2019年の年末、家族4人で滋賀県の琵琶湖マリオットホテルに泊ってきました。事前に情報収集する中で琵琶湖マリオットホテルの「体育館」と「売店」についての情報があまりなかったので、今後琵琶湖マリオットホテルに泊まるかたのお役に立てればと思い、...
Google広告の運用

Jimdo(ジンドゥー)無償版(Jimdofree)でGoogle AdSense(アドセンス)をしているが2019年秋から収益が減ってしまったときの確認ポイント

私は自らの実験も兼ねて、ブログ等でGoogle AdSense(アドセンス)をしています。Google AdSense(アドセンス)は、要するにGoogleのアフィリエイトのようなものです。Jimdo(ジンドゥー)無償版(Jimdofree...
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)活用

Googleマップ(マイビジネス)活用についての書籍を出版

5年ぶりに出版させていただきます。 小売・飲食・サービス業、つまり「お店」様がいま最も注力すべきWebツール「Googleマップ(マイビジネス)」活用、および「クチコミ返信」のコツについての書籍です。Googleマイビジネス 集客の王道 ~...
中小企業/店舗様向けInstagramセミナー

Instagramのプロフィール「自己紹介」欄にハッシュタグを付ける意味はあるのか?

Instagramの商用利用を考えるとき、一番大事なのは「適切なハッシュタグを、たくさん(1投稿あたり30個までですが)付けること」だと考えています。要するにInstagramは、「画像検索ツール」です。Google検索、Yahoo!検索…...
兼業主夫目線

醤油麹を絞った(濾した)あとの麹の食べかたについて

米麹と醤油を同量で混ぜ、毎日かき混ぜて常温で10日程度で出来上がる『醤油麹』を作りました。出来上がるまで醤油麹を毎日(もちろん1日1回ですが)かき混ぜる手間はありますが、・醤油麹は出来上がると冷蔵庫で3か月間ほど保存できること・醤油麹は万能...
消費税転嫁対策セミナーの実績と予定

消費税転嫁対策セミナーの実績と予定

ホームページ改善の専門相談とWebマーケティングの支援を行うホームページコンサルタント永友事務所(神奈川県藤沢市)では、消費税転嫁対策窓口相談等事業(消費税軽減税率対応窓口相談等事業)に関連する講習会(いわゆる消費税転嫁対策セミナー/消費税...
兼業主夫目線

Lightningリチウムチャージャー2300(ローソンで売っているモバイルバッテリー)蓄電の青いランプの意味について

スマホの充電。家でフル充電していても、外出してスマホをずっと使っていたら残量がどんどん減って…ということって、ありますよね。私はこれまで2回、コンビニでモバイルバッテリーを買ったことがあります。で、昨日ローソンで買った「リチウムチャージャー...
Google広告の運用

Google広告「スマートアシストキャンペーン」のメリット・デメリットとは?

今回は【Google広告「スマートアシストキャンペーン」のメリット・デメリットとは?】について書いてみます。Google広告を始めたばかりのクライアント様が「スマートアシストキャンペーン」で広告を作成しました。私自身は従来からGoogle広...
兼業主夫目線

【実際、行ってみた】千葉ポートアリーナに電車(JR)でアクセスする方法

一昨日ですが「千葉ポートアリーナ」に電車(JR)で行ってきました。千葉ポートアリーナには、バスケットボール日本代表・ニュージーランド戦を観に行きました。渡邊や富樫は怪我で欠場したものの快勝しました!・竹内譲次選手の動きがとても良かった・馬場...
PAGE TOP