Lightningリチウムチャージャー2300(ローソンで売っているモバイルバッテリー)蓄電の青いランプの意味について

兼業主夫目線

スマホの充電。家でフル充電していても、外出してスマホをずっと使っていたら残量がどんどん減って…ということって、ありますよね。

私はこれまで2回、コンビニでモバイルバッテリーを買ったことがあります。

で、昨日ローソンで買った「リチウムチャージャー2300」(多摩電子工業株式会社製。AxinGアクシングというブランド名)の、蓄電時の青いランプが紛らわしかったのでブログに書いておこうと思いました。



リチウムチャージャー2300は、買ってすぐ使えるのか?

コンビニで買うリチウムチャージャー(モバイルバッテリー)なので、買ってすぐ使えないと意味がないですよね。
昨日買いました「リチウムチャージャー2300」(多摩電子工業株式会社製。AxinGアクシングというブランド名)は、iPhoneでも使え、軽くて薄いのが購入の決め手でした(税込2,996円。増税前です…)。

Lightningケーブルもパッケージに入っていました。2時間以上iPhoneに繋いで使っていましたが、お陰様でバッテリーが切れることもなく、その日の帰宅まで持ちました(つまり少なくとも買ってすぐ、午後いっぱいは使えました)。

なおスマホに電気を供給することを、ここでは「充電」と言います。またリチウムチャージャー(モバイルバッテリー)に電気をためることは「蓄電」と言います。紛らわしいですね…。

リチウムチャージャーに電気をためる(蓄電する)には?

で、帰宅したらリチウムチャージャー(モバイルバッテリー)をフル充電したくなりますよね。よく頑張ってくれた…と感謝しつつ、栄養を与える感覚です。

リチウムチャージャー2300にはmicro-USBケーブルも同梱されているので、それを使って、自宅のコンセントで蓄電を開始しました。

コンセントに挿した直後の写真がこちらです。

はい。ちょっと分かりづらいのですが、製品上部のLEDランプのうち、一番上の青いランプが点灯しました(この青ランプは点滅はしません)。

我が家はダイソンの掃除機を使っていますが、ダイソンの充電(掃除機に電気をためる行為)の場合、充電が進むにつれて、点灯するランプが増えていきます。

このLightningリチウムチャージャー2300も、そうなんだろうな…と思っていたら、1時間くらい経っても全然青いランプが増えません

「えっ…充電(というか正式には「蓄電」ですが)に、どれだけ時間がかかるの…?」

と心配していたのですが、1時間30分後くらいに、なんと青いランプが消灯しました。

Lightningリチウムチャージャー2300青いランプ



「な…なんだ?いきなり壊れたか?」と思ったのですが、どうやら「1つ光っていた青いランプが消えたら蓄電終了(フル充電)」のようでした。

で、実際、青ランプが消えたその状態でiPhoneにLightningリチウムチャージャー2300をつないだら、下の写真のようになりました。

Lightningリチウムチャージャー2300赤いランプ

「えっ…?フル充電なのに、3つのうち2つしか光ってない…?」

と再度心配になりましたが、どうやら「3つのランプのうち下2つが赤く光っているのが、モバイルバッテリーにいっぱい入っている電気をスマホに供給している状態」のようでした。
そしてしばらくスマホに給電して、リチウムチャージャー2300(モバイルバッテリー)内の電気が少なくなると、この赤いランプが1つずつ減るようです。

つまり「3つ全部が青く光る、もしくは3つ全部が赤く光る状態はそもそも存在しない」ようです。世話を焼かせますね…。

今日は『Lightningリチウムチャージャー2300(ローソンで売っているモバイルバッテリー)蓄電の青いランプの意味について』というブログでした。ローソンで買ったリチウムチャージャー2300(モバイルバッテリー)の充電や蓄電はどうするのか。青いランプや赤いランプの意味は…充電できたの?できないの?と心配なかたにお伝えしたく、ブログを書きました。ご参考になっていれば幸いです。
いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
PAGE TOP