「東府や Resort&Spa-Izu」子連れ1泊ブログ

東府や Resort&Spa-Izuベーカリーカフェブログ 兼業主夫目線

家内の誕生日のお祝いも兼ねて、伊豆修善寺の「東府や Resort&Spa-Izu」に1泊しました。
子供(長男、次男)と家内との子連れ旅行のブログです。

1か月前の予約でしたが、ギリギリ取ることができました。

ジャパニーズモダン和室+ツインベッド(2食付)というプランです。いつも通り、4人家族ですので「和洋室」のチョイスになります。

レンタカーで藤沢から伊豆縦貫道を通り、途中で浄蓮の滝に寄ったりして、のんびりと行きました。
※ちなみに浄蓮の滝は階段が急で結構滑ります

「東府や Resort&Spa-Izu」についてはあまり予備知識が無かったのですが、泊まってみて、個人的には今まで泊まったホテル/旅館の中で一番印象に残りました

東府や Resort&Spa-Izu

▲ロビー。チェックイン時の説明などがとても丁寧で良かったです。

行基上人により発見された歴史ある吉奈温泉。奈良時代から続く伊豆最古の湯が吉奈温泉だそうです。
東府や Resort&Spa-Izuでは、それを”湯めぐり”のような感じで楽しむことができます。複数のお風呂があるという意味です。客室にも温泉が引いてあります。子供たちはお風呂をとても喜んでいました。

和洋室はモダンな感じ。とても気に入ってしまいました。家内は”選べる浴衣”も気にいっていたようです。

東府や Resort&Spa-Izu

家内は誕生日ということもあり、スパを利用しました。

「まほらスパ」(mahora Spa)と呼ばれるスパで、面白いのは「いにしえの吉奈を感じていただける儀式」というものがあったそうです。家内もスパを気にいっていました。
スパは宿泊者以外も利用(予約)できるとのことで、家内が予約した時にはすでに満席に近かったです。

東府や子連れブログ
▲建物をつなぐ渡り廊下。風が心地よいです。

江戸時代の建物を活かしてリニューアルされた食事処「懐石茶や 水音」での食事が非常に良かったです。いわゆるジャパニーズ オーベルジュ スタイル。といっても、インバウンドのかたに受けるようなものではなく、きちんとした和食という感じでした。

2日目は敷地内をゆっくりと散策しました。このころ、お仕事的にもちょっとバタバタだったので、「東府やガーデン」のガゼボ(東屋)でのんびり寝そべるだけでも、なんとなく涙が出てきそうな、満たされた気持ちになりました。

東府や Resort&Spa-Izuベーカリーカフェブログ

敷地内で一番有名らしいのが「Bakery&Table」という、足湯を併設したカフェ。プールを眺めながら、足湯に浸かりながらお茶ができるとあって、宿泊をしていない一般の観光客もたくさん来ていました。

東府や Resort&Spa-Izuブログ

▲吉奈川にかかる橋。モダンな感じです

東府や Resort&Spa-Izuブログ

▲敷地内の『大正館 芳泉 – TAISHOKAN HOSEN-』。宿泊者はソフトドリンクやビール、ワイン等を無料で楽しめます

我が家も含めてお子さん連れの旅行者もいましたが、どちらかというと、カップルやご夫婦でゆっくりする宿だと思います。
スパも食事も温泉もすべて良かったです。

今回は「東府や Resort&Spa-Izu」子連れ1泊ブログというブログ記事でした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
PAGE TOP