緑色のファサード(店舗/建物正面写真)

ファサード(葉山・山ふく) 兼業主夫目線

 

ファサードが好きです。

ファサードとは、店舗など建物の正面のことを指すそうです。
個人的には特に、「お店(店舗)」のファサードそのものが好きなんです。

自分で撮影したファサード写真を挙げてみます。

ファサード(ブノワトン)

▲神奈川の伊勢原にあった、とても美味しいパン屋さん「ブノワトン」のファサード。
残念ながら2010年3月で閉店しました。ファサードに緑色があるって、やっぱり良いですね。

ファサード(片瀬のお店)

▲湘南モノレールの湘南江の島駅付近(藤沢市片瀬)の店舗?ファサード。
淡い緑色のファサードがノスタルジックです。

ファサード(アンバサダーホテル)

▲ディズニーアンバサダーホテルに泊まりました。
中庭の緑色です。
さすがに整った緑色です。
ファサードというより中庭ですね。

ファサード(ミッドタウン)

▲東京ミッドタウンに行きました。

六本木ヒルズに比べてややコンパクトですが、オトナの洗練さを感じられる複合ビルだと思いました。

建物内の竹の緑色です。

ファサード(立教大学)

▲立教大学です。

私が好きな撮影テーマ、光と影。
それと緑色が相まって、心癒される緑色が出現します。

緑色は、母のようであり、父のようであり。
大きな癒しです。

ファサード(立教大学)

▲何号館かわかりませんが、立教大学の緑色。
とても素晴らしいです。

ファサード(立教大学)

▲立教大学の緑色ファサードシリーズです。奥に見えるのは、高層マンションです。

ファサード(立教大学)

▲立教大学シリーズです。
ちょっと撮影角度が悪かったですが、三号館のツタも見事でした。
ツタの深い緑色は素敵ですね。

ファサード(立教大学)

▲ツタの絡まる、見事なファサードです。

ファサード(葉山・山ふく)

▲森戸神社は、次男坊の安産祈願に参った、思い入れのある神社。

その境内に、前から気になっていたお店が。
「山ふく」というおでん屋さんらしいです。

画像は、その葉山「山ふく」の店舗ファサード(あるいは住居部分か)の緑色です。

とても素晴らしいファサードの緑色です。

2008年撮影。なお、山ふくさんは現在閉店しているとのことです。

ファサード(アトリエキリギリス)

▲藤沢駅北口、銀座通りを右手に入ったところに
ひっそりと佇んでいた「アトリエ・キリギリス」のファサード。



こういうアトリエ(アートの情報発信の場)が自宅近くにあることに、誇りを感じていました。

深い緑色に覆われた建築物は、大きな生命体のようにも思えます。

現在、アトリエ・キリギリスは閉業し、建物も取り壊されました。

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
PAGE TOP