商工会グーペ(グーペ全国連フリープラン)のテーマはどうするべきか?

WordPress(ワードプレス)の既存固定ページを手作業で移植(複製)する方法 Web活用セミナー(商工会、商工会議所)

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は『商工会グーペ(グーペ全国連フリープラン)のテーマはどうするべきか?』というブログです。

『 商工会グーペ(グーペ全国連フリープラン) 』とは、全国の「商工会」の会員様が利用できる「グーペ」というホームページ作成サービスの特別版です。

これまで全国商工会連合会が各都道府県の商工会連合会、ひいては各商工会を通じて提供してきたホームページ作成サービス「SHIFT」(シフト)ですが、GMOペパボ株式会社が運営するホームページ作成サービス「グーペ」に移行することになりました。
これが「商工会グーペ(グーペ全国連フリープラン)」なのですね。

さてこの「商工会グーペ(グーペ全国連フリープラン)」ですが、「既に自社ホームページを持っているけど、グーペもやったほうが良いの?」と疑問に思うかたもいらっしゃると思います。

結論的には、「もちろんやったほうがよい」と思います。
商工会員であれば無料でホームページをゲットできる機会だからです。

では、商工会グーペ(グーペ全国連フリープラン)はどのようなテーマ(内容、方向性)のページにしたらよいでしょうか。

私は「既にある自社ホームページと同じものを作るのではなく、ある商品やサービス、ターゲット別にグーペを作る」ことをご提案しています。

というのは、自社ホームページのような「総合案内」をグーペでもうひとつ作ってもあまり意味がないように思うのと、「ある商品やサービス、ターゲット別にグーペを作る」ほうが、集客の間口が広がるからです。

例えば理容室様が既に自社ホームページをお持ちの場合、
・自社ホームページ…総合案内
・商工会グーペ(グーペ全国連フリープラン)…訪問理容案内に特化

などにしたほうが、SEO(検索エンジン対策)的にも、お客様がピンとくる可能性としても、期待ができるからです。

多くのかたが「商工会グーペ(グーペ全国連フリープラン)でも自社ホームページのような総花的な内容で構成する」イメージしか持っていないと思いますが、だからこそ、何かに特化した内容(方向性)にしたほうがよいと、私は考えています。

今日は『 商工会グーペ(グーペ全国連フリープラン)のテーマはどうするべきか? 』というブログでした。いつも本ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

≫講演/セミナーの事例「グーペ(全国連フリープラン)作成・活用」

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
PAGE TOP