JR早川駅(東海道本線)のトイレの場所

JR早川駅トイレの場所 兼業主夫目線

 

今日はJR早川駅に初めて下車しました。東海道本線の、小田原駅から熱海方面に向かって一駅です。

JR早川駅トイレの場所



小田原駅から、乗車時間は2~3分くらいでしょうか。本当に近いです。

で、事前に早川駅のことを調べていて、「トイレの場所」がはっきりしなかったんです。

今日実際に見て来たので、報告します。

JR早川駅のトイレは、構内の、改札口のすぐ隣にありました。

具体的には、電車から降りて、ホームから階段を降りて改札口に向かいます。
改札のすぐ左側にトイレがありました。

男性用の場合ですが、入り口に3~4センチの段差がありました。またトイレ内も広くは無いので、いわゆる「バリアフリートイレ」とは言えません(2018年6月5日現在)。また「大」のほうは和式です。

また改札外(つまり駅を出たところ)にはトイレがありません

早川駅は、小田原漁港の最寄り駅です。またダイビングスポットとしても有名だそうで、今後も多くの乗客が訪れることでしょう。

このブログが早川駅のトイレ事情について心配されているかたにお役に立てれば幸いです。

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上の商品一覧をみる

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
PAGE TOP