ホームページ改善の専門相談とWebコンサルティングを行うホームページコンサルタント永友事務所では、中小零細事業所、あるいは起業家/創業準備段階のかたが実践するビジネスブログとして「Seesaaブログ」…
ブログ執筆時間を短縮する、スマホの「変換予測」機能
こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
今日はブログの執筆方法に関連し、
・ブログ執筆時間を短縮する、スマホの「変換予測」機能
というブログです。
ブログについてコンサルティングやセミナーなどでお話すると、
「ブログの有用性は分かったが、ブログ執筆時間を取るのが難しい」
という感想を頂くことがあります。
究極的には、ブログ執筆時間の工面については「心構えの問題」だと思いますが、日夜工場や店頭でお仕事されている経営者様は「空いた時間は体を休める時間で、そこで『ブログを書こう』という気分にはならない」というのも無理はありません。
ひとつの工夫として、「スマホで原稿を書く」ということをお勧めしたいと思います。
スマホでブログ原稿を書くということは、
・パソコンを立ち上げなくてもブログ執筆ができる
・つまり、電車の中やベッドの中、ランチでご飯が出てくるまでの時間、あるいは信号待ちの時間など本当に些細なスキマ時間を使ってブログ執筆ができる
というメリットがあります。
また、今回のブログ記事タイトルにもしている通り、
・スマホの「変換予測」機能
を使うと、文章入力の手間と時間が削減できますのでお勧めです。
スマホの「変換予測」機能とは、そのユーザーが直近で入力したり一般的に入力されるであろう単語などが変換候補として出てくるものです。
例えば、いま私はこのブログ原稿もスマホで書いていますが、
「お」
と打っただけで「思います」という単語(私がスマホでよく打つ単語ですし、ブログでもよく使う単語です)が候補として出てきますのでそれを押せば「思います」と入力できるのです。
製造業様のブログでも、例えば「極細同軸ケーブル加工」という言葉を何度も書くのは大変ですが、いちど「極細同軸ケーブル加工」と打てば、次に
「こ」
と打つだけで「極細同軸ケーブル加工」と容易に出すことができるのです(候補の選択を何度かする必要があるかもしれませんが)。
検索対応として重要ツールであるブログ。細かい時間を使いながら、また入力装置の特性を活かしながら、合理的に継続していきたいですね。
今日は
・ブログ執筆時間を短縮する、スマホの「変換予測」機能
というブログでした。
いつも最後までお読み頂き、ありがとうございます。
〉永友事務所公式ブログはこちらです
わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)
「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。
ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
ホームページコンサルタント永友事務所代表
【書籍】
Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64(技術評論社)
Googleビジネスプロフィール 集客の王道~Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール(技術評論社)
【公職・登録】
神奈川県商工会連合会登録「エキスパート」
東京都商工会連合会登録「エキスパート」
山梨県商工会連合会登録「エキスパート」
栃木県商工会連合会登録「エキスパート」
(公財)神奈川産業振興センター登録経営アドバイザー
(公財)横浜企業経営支援財団登録横浜ビジネスエキスパート
(公財)千葉市産業振興財団登録専門家
(一社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
川崎商工会議所専門相談員
鎌倉商工会議所専門相談員
川崎市中小企業サポートセンター(公益財団法人川崎市産業振興財団)登録専門家
Google社公認Googleビジネスプロフィールプラチナプロダクトエキスパート