個人アカウントでは無理に情報発信をしなくても良い

 

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日はFacebook活用に関連し、

・個人アカウントでは無理に情報発信をしなくても良い

というブログです。

昨日、真鶴町商工会様で「Web集客の基本セミナー」をさせて頂いたのですが、ソーシャルメディアの集客の要である「Facebook活用」についてこんな質問を頂きました。

「Facebookで商売のことは発信していきたいが、かといって、個人的なプライベートのことをあれこれ発信したり、ネットで『いいね!』をしたりされたりするのが特に楽しいわけではないんです。どうしたら良いのでしょうか?」

という趣旨の質問です。



ある意味で、ごもっともな考えかたです。

ようは、商工会、商工会議所などで「Facebookで商売繁盛」的なセミナーを受けたのは、あくまで商売につながり得るからという意味で臨んだのであり、もともと、SNSで自分の趣味を発信したり友達とダラダラと『いいね!』することは本望ではない…ということです。

まあ、気軽にやってみると案外楽しいものですよ…と言いたいところですが、私はこのようにお答えしました。

「個人のほうでは、極端に言えば何も発信しなくても構わないと思います。商売のことはFacebookページで発信していきましょう」

「私のFacebook友達の中にも、何も発信せず『いいね!』だけするかたや、『いいね!』もしないかたもいらっしゃいますよ」

Facebookの個人アカウントでの活動と、Facebookページでの情報発信は、基本的に全く別の行為です。

・Facebookページをやっていきたいから、Facebookにとりあえず登録するが、そこで(個人アカウントで)積極的に発信しなくてもよい

と「割り切って」Facebookを使ってもよいと思います。

今日は「個人アカウントでは無理に情報発信をしなくても良い」というブログでした。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所公式Webサイトはこちらです

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧