こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。 今日は平成26年度ドリカム・サロン「第3回新事業成功講座」(公益財団法人神奈川産業振興センター様主催の起業家・創業者向けWebマーケティング講座…
TOKYO起業塾(公益財団法人東京都中小企業振興公社主催)セミナー講師
こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
最近ではホームページリニューアル時のご相談案件が多くなっています。
せっかく作り直すホームページ、単発でも継続でも「外からの視点でアドバイスが欲しい」という経営者様からのご要望で、ホームページコンサルティングを実施しているところです。
さて今日は公益財団法人東京都中小企業振興公社様の主催、「TOKYO起業塾・創業実践コース」セミナーの講師を務めます。
▲TOKYO起業塾ホームページ
東京都中小企業振興公社様のTOKYO起業塾は複数のコースがあるのが特徴です。
・起業に興味はあるけれども何をしたいかは決まっていない…創業入門コース
・起業アイデアはあるので、具体的に起業準備を進めていきたい実践レベル…創業実践コース、女性起業家コース、スタートアップ支援プログラムSTARS
・ビジネスプランができたので、その事業化をしたい…創業集中サポート
このような手厚いセミナーとサポート、素晴らしいですね。
今日のセミナーでは、当然に起業家のかたばかりがお集まりになりますので、「起業家のホームページで効果を上げる方法と注意点」にフォーカスしてお話しをさせていただきます。
起業家のかたは、自らのビジネスプランに自信を持って進んでいるのが普通です。
普通ですというより、そういった強い「想い」が無いと、起業はままならないでしょう。
その起業家のホームページは、えてして「自社サービスの説明」「想い」の文章が長くなりがちです。
もちろん、そういった「強い想い」「今までになかったサービス(特異性)」があるからこその起業なわけですが、世の中の人々は当該起業家の起業(起業プラン)そのものに関心があるわけではありません。
あくまでも、既存市場の既存サービスに慣れた(というかそれしか知らない)消費者に「興味を持って」いただくことが第一歩なのですね。
ここで問題なのは、興味を持っていただくことと、「強い想いを語ること」「今までになかったサービス(特異性)を語ること」は、ベクトルが全然違うことなのです。
言い換えれば、あるセグメントのお客様層に、お客様が分かる言葉で、お客様の便益に適うサービスであることの説明(特徴説明と、根拠の説明)をするのが第一歩なわけですね。
この第一歩でいきなりズレてしまう中小企業様が多いのです。
起業をしようという勇敢なかたの起業プラン(ビジネスプラン)ですから、きっと、世の中のためになり、多くのかたが笑顔になるサービスでしょう。
だとすれば、ストレートに「強い想い」「今までになかったサービス(特異性)」を一方的に語って誰も振り向いてくれない状況よりも、そもそもお客様の立場に立ち、
あるセグメントのお客様層に、お客様が分かる言葉で、お客様の便益に適うサービスであることの説明(特徴説明と、根拠の説明)をする
という切り口で説明をした方が、よほどスピーディーに世の中のためになるものだと思います。
つまり、
自社はこうしたい!自分が考えた起業プランはこうだ!
という説明ではなく、
あなたは、このサービスによってこのような得(便益)を得られます。なぜなら…
という切り口でホームページを展開すべきなのですね。
今日の東京都中小企業振興公社様TOKYO起業塾では、そのことをしっかりとお話ししていきたいと思います。
わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)
「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。
ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
ホームページコンサルタント永友事務所代表
【書籍】
Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64(技術評論社)
Googleビジネスプロフィール 集客の王道~Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール(技術評論社)
【公職・登録】
神奈川県商工会連合会登録「エキスパート」
東京都商工会連合会登録「エキスパート」
山梨県商工会連合会登録「エキスパート」
栃木県商工会連合会登録「エキスパート」
(公財)神奈川産業振興センター登録経営アドバイザー
(公財)横浜企業経営支援財団登録横浜ビジネスエキスパート
(公財)千葉市産業振興財団登録専門家
(一社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
川崎商工会議所専門相談員
鎌倉商工会議所専門相談員
川崎市中小企業サポートセンター(公益財団法人川崎市産業振興財団)登録専門家
Google社公認Googleビジネスプロフィールプラチナプロダクトエキスパート