今日は、SeesaaブログのTwitter連携投稿は予約投稿時は 適用されない、というお話をします。 Seesaaブログでは、ブログ記事を投稿するときに、Twitter にも同時に(自動的に)投稿する…
空論ではない「ビジネスブログの活用術」
ビジネスブログを「無料ブログサービス」を使って
作ることをお話しするこのブログ。
今日は「ビジネスブログの経営効果」のカテゴリで
『空論ではない「ビジネスブログの活用術」』
というブログです。
かれこれ、セミナー講師歴は約10年になります。
私の各種セミナーをお受けいただいたかたはご存知と思いますが、
だいたいどのようなセミナーでも、ビジネスブログの効果・効用について
非常に力を入れて、許される限り時間を割いて、お話ししています。
・検索エンジンとの親和性が高い。つまり検索で引っ掛かりやすい
・作成が簡単
・作成が無料、あるいは極めて廉価
・ネット環境があれば更新できる
・物語性のある話(ストーリー)を載せやすい
(ストーリーのある話は訴求力が高いです)
・書き手の人柄が出やすく、それが引き合いに繋がりやすい
・既存Web媒体への被リンク元となる
・Facebookやツイッターなどのソーシャルメディアとの相性が良い
(厳密にはブログそのものもソーシャルメディアですが)
・HPを作れない状況(創業準備中など)でも作成できる
など、ビジネスブログの効果・効用は挙げればきりがありません。
また、セミナーをお受けいただいて、その内容やレジメに書いてある
手法を実践したかたから、「効果がありました!」とのご報告を多数
いただいています。
「新しいお客様から見積依頼がありました!」
「官公庁から仕事の引き合いがありました!」
「飲食店ですが、新しいお客様のほとんどがビジネスブログを
見てくださっています」
「想定していたお客様像のかたから、新しい申込がありました!」
「更新が簡単になり、Web運営実務の効率が上がりました」
など、誇張ではなく実際の声として、こういう成功例を
ご報告いただきます。
やはり、セミナーやコンサルティングは受けっぱなしではなく
実際に実行していただきたいんです。
実行し、継続すれば、効果は出るんですね。
今日もこれから綾瀬市商工会さまで「ビジネスブログ作成セミナー」
の講師です。今日もビジネスブログの効用をお伝えできると思うと、
私も嬉しいです!
今日は「ビジネスブログの経営効果」のカテゴリで
『空論ではない「ビジネスブログの活用術」』
というブログでした。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所セミナー一覧はこちらです
わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)
「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。
ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧