ブログの「コメント」へ返信する方法

ビジネスブログを「無料ブログサービス」を使って
作ることをお話しするこのブログ

今日は「無料ブログサービスの機能と操作」のカテゴリで
『ブログの「コメント」へ返信する方法』
というテーマのブログです。
ビジネスブログ活用についてコンサルティングをしていますが
「初めて」ビジネスブログ運営に取り組む方も、多くいらっしゃいます。
そのような「ビジネスブログ運営入門者」の方からよくお尋ねいただく
質問として、
「永友さん、ブログの『コメント』へ返信する方法を教えてください」
「ビジネスブログに初めてコメントがあったのですが、返信の方法
 がわかりません」
というものがあります。
今回は3つの図解入りで『ブログの「コメント」へ返信する方法』
をご説明します。
例えばビジネスブログのある記事にコメントがあったとします(下図)。
20120417_01.gif
コメントの近くに「返信する」というボタンがなくて、ちょっと
びっくりしてしまいますね。
が、その下をご覧いただくと、「コメントを書く」という欄が
あると思います(Seesaaブログの場合。ただし多くのブログが
このようなカタチになっていると思います:下図)。
20120417_02.gif
つまり、この「コメントを書く」という部分に、
・お名前
・メールアドレス(任意)
・ホームページアドレス(任意)
・返信コメント
を書いて「書き込む」ボタンを押すと、コメントを書くことができます(下図)。
20120417_03.gif
つまり『ブログの「コメント」へ返信する方法』は、ズバリ
・(そのコメントに対して)自分で「コメント」を書く
ことなのです。
コメントの内容が「返信(その方への返事)」であれば、「返信」とみなされる。
そういうことなのですね。
今日は「無料ブログサービスの機能と操作」のカテゴリで
『ブログの「コメント」へ返信する方法』というブログでした。
≫フェイスブックもやっています。

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧