ビジネスブログの運営で期待できる経営効果(4)ホームページを作るときの元ネタになる

ビジネスブログの、副次的な効果のお話です。
※直接的な経営効果/成功例などは、「ビジネスブログ
成功例
」というメニューをご覧くださいね。
副次的な効果はいくつかありますが、今回は
・ホームページを作るときの元ネタになる
ことをお話しします。
コンサルティングをしていて、
「まったく初めて、ネット活用に取り組むのですが…」
というご相談者さまの場合、私は
「まず、ブログで情報発信をしてみましょう!」
とお話ししています。
よくある誤解が、
・ホームページが「主」で、ビジネスブログは「副」
という関係です。

しかし私は、
「結局はインターネット上に貴社情報が流れることが
大事なのですから、ホームページとビジネスブログの
どちらがメインかなんて、あまり関係ないんですよ」
とご助言しています。
ビジネスブログを始めてみて、その記事(内容)が、
来たるべきホームページ作りの基本(原稿/元ネタ)になる
ことは、多々あります。
あなたも是非、無料でビジネスブログを始めて、その内容を
基に、ホームページ作りに挑戦しませんか?

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧