今回は、和食店さまが無料ブログサービスを利用して成果を上げた 事例のご紹介です。 葉山で和食店を営む「魚料理うりんぼう」さまの 『魚料理うりんぼう 春夏秋冬』 です。 うりんぼうさんは、「BLOGar…
ビジネスブログのSEO:検索結果の目立つ位置って?
先日の『ビジネスブログのSEO:「SEO」って何?』という
ブログ記事が、おかげさまでたくさんのアクセスがありました。
みなさんやはり、「ビジネスブログを作ったら多くお人に
見てもらいたい!そのための工夫とは?」に大変興味が
おありなのですね。
この「ビジネスブログは無料で作ろう!」では、じっくりと
検索エンジン対策(SEO)のことを取り上げますので、
お楽しみになさってくださいね。
ところで、「検索結果を、出来るだけ目立つ位置に表示させたい」
ということは、ビジネスブログを運営される方は、みなさん
思うはずですよね。
目立つ位置にあれば、きっと見てくれるだろう。そう思うわけです。
では、現実的に、どこにどんな形で表示されれば見てくれそうか、
ということを考えたことはありますか?
まず、表示順位のこと。
ある調査では、日本の検索エンジンの利用シェアは、
・Yahoo!・・・約55%
・Google・・・約30%
となっており、ここではYahoo!のことを中心にお話ししますね。
Yahoo!の検索結果は、1ページあたり10件表示されます。
そして概ね、検索結果としてはせいぜい2ページ目(20件)
程度までしか、チェックされないそうなんです。
また、「どんな形で」表示されればクリックされやすかを
考えてみます。
検索結果で表示されるのは、
・ページのタイトル と
・そのページの概要(主要文字部分の抜粋)
で構成されています。
この表示の2つが、検索者(ユーザー)の心にフィットすれば、
きっとクリックをしてくれるでしょう。
つまり、
・少なくとも上位20件以上にはランクされ、 且つ
・調べ物をしているユーザーの動機を満たすような
タイトルと説明文(概要)になっている
ことが、当面のSEO施策としては重要だということが
お分かりいただけると思います。
逆に言えば、せっかく1位に表示されても、タイトルと説明が
期待通りでなければ、クリックされにくいんですね。
さてこの「検索結果のページ」のことは、もう少しお話しを
したいのですが、また今度の機会にさせていただきますね。
お楽しみに!
***<関連記事>***
ビジネスブログのSEO:「SEO」って何?
わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)
「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。
ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧