今回は、和食店さまが無料ブログサービスを利用して成果を上げた 事例のご紹介です。 葉山で和食店を営む「魚料理うりんぼう」さまの 『魚料理うりんぼう 春夏秋冬』 です。 うりんぼうさんは、「BLOGar…
ビジネスブログの運営で期待できる経営効果(2)自分(社長さま)の考えが整理できる
ビジネスブログの、副次的な効果のお話です。
※直接的な経営効果/成功例などは、「ビジネスブログ
成功例」というメニューをご覧くださいね。
副次的な効果はいくつかありますが、今回は
・自分(社長さま)の考えが整理できる
ことをお話しします。
単純なことですが、
・考えること(頭の中で空想すること)
・話すこと(おしゃべりすること)
・書くこと
の3つのうち、「書くこと」は、考えを整理したうえでないと
出来ないことなんです。
考えを整理してから一気に書くか、考えながら書くかは
別として、
・書くには、考えを整理する必要がある
ことは間違いありませんね。
言い方を変えれば、
・考えを整理しないと書けない
訳ですから、ビジネスブログを書くことは、
・自分がどんなことに重きを置いているのか?
・特に誰に伝えたいのか?
・知ってもらいたい熱い想いはあるのか?それは何か?
・役立つであろう専門分野は、何なのか?
・今の悩みは何なのか?以前と比べてどうか?
などを考え、整理し続けることなんですね。
ビジネスブログを始めれば、嫌でも意見/考えを整理する
ことになります。
これは特に、工場での作業や接客などに明け暮れている
お忙しい経営者さまには、非常に大事な作業では
ないでしょうか?
***<関連記事>***
ビジネスブログの運営で期待できる経営効果
(1)社長やスタッフの人間性が訴求できる
わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)
「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。
ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧