PayPayがセブンイレブンでチャージできない!時の2つのチェックポイント

PayPay(ペイペイ)のチャージ、皆さんどうされていますか?

私はPayPayでの銀行口座の登録等が何となくイヤなので、セブンイレブンでPayPayをチャージすることにしています。

で、セブンイレブンでPayPayをチャージするときに2か所、引っかかる点があるかと思いますので書こうと思いました。



(1)セブンイレブンでPayPayをチャージするとき「Yahoo! JAPANアプリのPayPay機能」ではチャージができない

私は基本的に「Yahoo! JAPANアプリのPayPay機能」を使ってPayPayを使っていますが、「Yahoo! JAPANアプリのPayPay機能」では現時点で「セブン銀行ATMでのチャージ」というメニューがないため、Yahoo! JAPANアプリからでは「セブンイレブンでのPayPayチャージ」はできません。
※これで困っているかたは結構多いと思います…

ですので、通常のPayPayアプリのホーム画面「チャージ」というところから、チャージを進めていくことになります。

(2)セブン銀行ATMに表示されているQRコードを読み取る場面で、ATM画面自体が(店内の蛍光灯などを反射して)光ってしまいQRコードがうまく読み取れない

意外に盲点だと思いますが、この見出しの通り、ATM画面自体が(店内の蛍光灯などを反射して)光ってしまいQRコードがうまく読み取れないというトラブルもあります。
そこまでの進行は上手くいってるのに、QRコードをなぜか読みとってくれない…と思った場合は、「光が反射している」ことを疑ってみてください。
※具体的には、スマホの角度等を微妙に変えますと、QRコードを読み取ってくれる可能性がありますのでお試しください。

今日は『PayPayがセブンイレブンでチャージできない!時の2つのチェックポイント』というブログでした。
いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧