昨日(2016年7月16日の土曜日)、TOKYO起業塾「女性起業家コース」(公益財団法人東京都中小企業振興公社様主催)に登壇させていただきました。 女性の方に多い身近なビジネスへの言及や…
女性のための起業スクール「MU★SAKO」にてインターネット活用術講師
8月17日(土)、女性のための起業スクール「MU★SAKO」にてインターネット活用術の講師をさせていただきました。
主催は品川区で女性起業のサポートを行っている武蔵小山創業支援センターさまで、女性のための起業スクール「MU★SAKO」にて講師を務めさせていただくのは3度目になります。
私は「起業家のためのWeb活用講座」には強い思い入れがあります。それは、
・起業にあたりWeb活用は必須事項でありながら、なんとなく後回しになりがちで、
かつ、やることが多岐にわたり何から手をつけて良いか分からず困ってしまう
という起業家のかたを数多く見てきたからです。
そういった起業家のかたに、なんとかお役に立ちたい。そして、ただでさえ忙しい起業準備期間において合理的にWeb活用を進めていただけるように、重要なポイントをわかりやすくお話ししたい。
そういう気持ちが強いのです。
女性のための起業スクール「MU★SAKO」Web活用講座の当日は、
・Web活用の重要4分類
・Web集客の種類と、実践的方法
・Web接客(ホームページの内容をしっかりと書き、動線を考えること)の実践的方法
・ホームページ改善好事例の紹介
・Facebookなどソーシャルメディアを活用してWeb集客とWeb接客を図る経営的意味と実践的方法
について、わかりやすくお話をさせていただきました。
参加者様からも、「ホームページなどWeb活用の要は『もてなし』などアナログであることが良く分かった」「Web接客という考え方が新鮮で目からウロコだった」などの感想を頂きました。
ホームページコンサルタント永友事務所では今後も、インターネット活用についてのセミナー等を通して、Web活用の要は『ITやITツールではなくアナログである』という事実をしっかりとお伝えしていきます。
わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)
「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。
ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
ホームページコンサルタント永友事務所代表
【書籍】
Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64(技術評論社)
Googleビジネスプロフィール 集客の王道~Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール(技術評論社)
【公職・登録】
神奈川県商工会連合会登録「エキスパート」
東京都商工会連合会登録「エキスパート」
山梨県商工会連合会登録「エキスパート」
栃木県商工会連合会登録「エキスパート」
(公財)神奈川産業振興センター登録経営アドバイザー
(公財)横浜企業経営支援財団登録横浜ビジネスエキスパート
(公財)千葉市産業振興財団登録専門家
(一社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
川崎商工会議所専門相談員
鎌倉商工会議所専門相談員
川崎市中小企業サポートセンター(公益財団法人川崎市産業振興財団)登録専門家
Google社公認Googleビジネスプロフィールプラチナプロダクトエキスパート