【受講者様の感想】平塚商工会議所様主催消費税転嫁対策セミナー『効果的なWeb活用法と購買率・客単価を上げる「Web表現の工夫」とは?』

 

本日、地元神奈川の平塚商工会議所様で消費税転嫁対策セミナー『効果的なWeb活用法と購買率・客単価を上げる「Web表現の工夫」とは?』に講師出講させて頂きました。

20131209
▲帰宅したら受講者様から感想のFAXが届いていました。嬉しいですね。

平塚商工会議所様での消費税転嫁対策セミナーでは、まず前半にWeb活用の全体像をお話しし、また検索エンジン対策(SEO)についての具体的なや り方をお話しさせて頂きました。併せて、Facebookのビジネス活用(商用利用)について事例を挙げながらお話をさせて頂きました。

そして消費税転嫁対策セミナー後半では、「ホームページからの引き合いを増やす方法」という、もっとも基本的でもっとも重要なテーマについてのお話をさせて頂きました。

消費税増税が決定したいま、それを販売価格に適切に転嫁して、すなわちお客様に売価UPを理解頂きながらしっかりと売上を確保していく必要があります。

ホームページの活用においても、ただアクセスが多くなるだけではなく、しっかりと「結果」を出す内容に変化させていく必要が、ますます増えていくのだと思います。

質疑応答(個別相談)の時間も、SEOやFacebook活用などの質問が出て、受講者様のWeb活用に関する関心の高さがうかがえました。
≫永友事務所公式ホームページはこちらです

わかりやすいホームページ相談(中小企業Web活用のコンサルティング)

「中小企業Web活用に特化した」「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、執筆、審議会委員等を務めています。
またソーシャルメディア(SNS)リスク・コンプライアンス研修講師としてビールメーカー様/マスコミ関連企業様/交通インフラ系企業労組様/化学メーカー様などにご用命いただき社員研修の講師を務めています。

ホームページコンサルタント永友事務所はWeb制作会社ではなく、中小企業・起業家様のホームページ改善(Web活用)に特化したコンサルティング専業事務所で、ホームページ制作業務をしない中立的なホームページコンサルティングのパイオニアです。

文責:ホームページコンサルタント永友事務所

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧